2019/05/24

池の岸で羽繕いと脱糞するカワウ(冬の野鳥)



2018年12月下旬

石垣で護岸された池の畔でカワウPhalacrocorax carbo hanedae)を見つけました。
カルガモの群れに1羽のカワウが混じって居ます。
雪が少し残る岸で、念入りに羽繕いしていました。
背後の水面ではカルガモの群れが水浴したりしています。

羽繕いの合間にカワウが尾羽を持ち上げたと思いきや、白いペンキのような液状便を後方の池に勢い良く排泄しました。(@1:01)
排便後に尾羽を左右に数回激しく振るのは、これまでの観察と同じです。

その後も結構長々とカワウを見ていたのですが、ひたすら羽繕いするだけで、翼を広げて濡れた羽根を乾かす行動はやりませんでした。
天気が晴れていなかったからでしょうか。

川以外でカワウを見たのは初めてで、池にも来るとは少し意外でした。
この池に住む魚と言えばは大きな鯉ぐらいしか居ないと思っていたのですけど、カワウが捕食できるのかな?

冬の間にこの池でカワウを見かけたのは、この一度きりでした。
厳冬期は池の水面全体が雪でほぼ覆われてしまい、カルガモも居なくなりました。



つづく→池の岸で羽繕いするカワウと水浴・羽繕いするカルガモ(冬の野鳥)

カワウ(野鳥)@池岸+羽繕い
カワウ(野鳥)@池岸+脱糞

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 羽化直後のキタキチョウ♂にしつこく誤認求愛する♂の群れ(同性愛)23/01/2021 - 0 Comments
  • スギ幼木の葉裏に作った巣を守るキボシアシナガバチ♀の警戒態勢22/10/2021 - 0 Comments
  • 羽化したサムライコマユバチ♀♂の大群:寄主ナシケンモン(蛾)幼虫19/04/2021 - 0 Comments
  • 電柱の側面で日光浴するルリタテハの飛び立ち【HD動画&ハイスピード動画】29/07/2021 - 0 Comments
  • エゾアジサイの花で採餌するトラマルハナバチ♀04/10/2016 - 0 Comments