2018/02/28

コバネイナゴ♀@スイバの葉



2016年9月下旬

猫の額ほどの広さの原っぱ(休耕地)のスイバの葉でコバネイナゴOxya yezoensis)を発見。

遠目からは葉に口を付けているように見えました。
コバネイナゴはイネ科植物を食べるはずなので、「蓼食う虫も好き好き」という諺を実写で撮れたらスクープか!と思いカメラを向けました。

しかし、ただ休んでいた(日光浴?)だけかもしれません。
先を急ぐ用事があった私はじっくり粘れず、スイバ(タデ科)の葉を食べる摂食シーンは結局撮れませんでした。
左側の後脚が何か事故で根元から欠損していますね。

腹端の形状で性別を見分けられる筈なのですが、未だマスターしていません。
交尾中の写真と腹端を見比べたところ、この個体はおそらく♀だろうと分かりました。



コバネイナゴ♀-L3@スイバの葉

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • コンフリーで採餌戦略(正当訪花/穿孔盗蜜)を切り替えるオオマルハナバチ♀10/07/2015 - 0 Comments
  • コスモスの花蜜を吸うモンシロチョウ18/12/2017 - 0 Comments
  • 巣に来たハエを追い払うハシボソガラス(野鳥)05/09/2017 - 0 Comments
  • キシタバ(蛾)後翅の眼状紋10/01/2011 - 0 Comments
  • スイバの実をついばむカワラヒワ♀♂の群れ(野鳥)07/08/2020 - 0 Comments