2017/11/06

巣立ちが遅れた最後のハシボソガラス雛が独りで羽ばたき練習(野鳥)



高圧線の鉄塔#21でのハシボソガラス営巣記録#33


2017年6月中旬・午後15:23〜15:29

前日までハシボソガラスCorvus corone)の巣に4羽居た雛鳥がたった1羽になっていて焦りました。
成長の早い3羽は、昨日から今日にかけて既に巣立ってしまったようです。

まさか3羽が同じ日に巣立つとは予想外でした。
カラスの巣立つ瞬間を見届けるのは、やはりかなり難しそうです。

親鳥が給餌に戻って来るのを待つ間、独りぼっちで取り残された雛が羽繕いしたり跳んだり羽ばたき練習したりしています。
やはりこの個体は体つきも華奢で発育が遅れているという印象を受けます。


※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。

つづく→#34:巣立ちが遅れた最後の雛に給餌するハシボソガラス親鳥【10倍速映像:野鳥】



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 農道をパトロールするネコ16/01/2016 - 0 Comments
  • 夕暮れの柳樹上で羽繕いするゴイサギ幼鳥(野鳥)22/02/2020 - 0 Comments
  • 秋の旧営巣地でニホンアナグマの幼獣2頭が取っ組み合いを長々と繰り広げる【トレイルカメラ:暗視映像】29/07/2024 - 0 Comments
  • フキバッタの死骸を解体するムネアカオオアリ♀の群れ05/12/2015 - 0 Comments
  • 水面に浮くスギの落葉をついばむカルガモ(冬の野鳥)11/08/2019 - 0 Comments