2016/09/12

シナノキ樹上で採食するニホンザル



2016年6月下旬

山間部の道端の斜面で雑木林の樹上に野生ニホンザルMacaca fuscata fuscata)を見つけました。
白っぽい毛皮(夏毛?)の若い個体でした。
枝を手繰り寄せて何か採食したようですが、メニューはよく分かりませんでした。
樹種はおそらくシナノキで、実がなっている他、葉を巻いた揺籃のような虫の巣がぶら下がっています。
私がカメラで撮っていることに気づくと、猿はしばらく見下ろしていましたが、枝を引き返して茂みに隠れました。

私が少し横にずれてから撮影を再開。
猿は枝に腰掛けて体を掻くと、自分で毛皮から蚤取りを始めました。

※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 落ち葉を拾い集めて巣穴にせっせと運び込む晩秋の野ネズミ【トレイルカメラ:暗視映像】03/07/2023 - 0 Comments
  • スギ林道の溜め糞場に通うホンドタヌキ:2022年11月下旬〜12月上旬【トレイルカメラ:暗視映像】18/07/2023 - 0 Comments
  • ハルジオンの花蜜を吸うコミスジ25/07/2020 - 0 Comments
  • キジバト28/03/2011 - 0 Comments
  • クズの葉を食べ脱糞するヨトウガ(蛾)の幼虫【100倍速映像】12/05/2019 - 0 Comments