2016/09/17

スイバで休んでいたニホンカナヘビが警戒して逃げるまで



2016年7月上旬

山間部の道端に生えたスイバの群落のうち、倒伏しかけた一本の先端近くにニホンカナヘビTakydromus tachydromoides)が休んでいました。
緑色の実がなっているスイバの穂先でじっとしています。
そっと近づいても、全く動じません。
尻尾は無傷で、自切の痕跡はありませんでした。
更にレンズを近づけると顔は横を向き、逃げ腰で舌舐めずりしました。
最後は方向転換すると、茎を下り逃げて行きました。

スイバの茎に群がるアブラムシをカナヘビは捕食していたのではないか?と後で思いつきました。
実はこの日、道端のスイバに黒いアブラムシ(種名不詳)が集っているのをよく見かけていたのです。(写真なし)
しかし映像を見直しても、カナヘビが居たスイバにアブラムシは集っていませんでした。
カナヘビはただ休息や日光浴していただけなのでしょう。





0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • エゴノキに訪花するハナバチ類を襲うコガタスズメバチ♀04/10/2017 - 0 Comments
  • ヤエウツギに訪花するエントツドロバチ♀03/08/2013 - 0 Comments
  • ミズナラの樹液を舐めるミヤマクワガタ♂b07/12/2013 - 0 Comments
  • 冷たい雨が降る晩秋の夜にオニグルミ堅果を持ち去る野ネズミ【トレイルカメラ:暗視映像】10/07/2023 - 0 Comments
  • オノエヤナギの樹皮を後食するゴマダラカミキリ13/10/2020 - 0 Comments