2014/12/10

アオクチブトカメムシの交尾



2014年8月下旬

林道脇に生えたススキの葉に乗って交尾中のアオクチブトカメムシDinorhynchus dybowskyi)を発見。
側角の形が鋭く尖っていることから、ツノアオカメムシではなくアオクチブトカメムシのようです。
大柄な個体が♀なのでしょうか?
小柄な個体は前脚を伏せています。
残念ながら、交尾器の結合部は翅に隠れて見えません。
互いに逆を向いてじっと静止しています。

※ 動画編集時に自動色調補正を施してあります。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • リョウブの花蜜を吸うトラフシジミ夏型24/10/2020 - 0 Comments
  • リンゴ園を守る鳥獣害対策グッズ類05/12/2018 - 0 Comments
  • キイロスズメバチ♀の斃死15/01/2011 - 0 Comments
  • ヒメスズメバチ♀の探索飛翔01/09/2014 - 0 Comments
  • 刈田で落穂拾いするニホンザルの群れ【後編】21/03/2015 - 0 Comments