2014/09/17

イタドリの花蜜を吸うオオコンボウヤセバチ♀



2014年7月中旬

山間部の道端に生えたイタドリの群落でオオコンボウヤセバチ♀(Gasteruption japonicum)が訪花していました。
長い産卵管の先端部は白く目立ちます。
花の手前で停空飛翔(ホバリング)する様子も撮れました♪
マクロレンズを装着して吸蜜シーンを接写するか逡巡しましたが、下手に茂みに潜り込んで近づくと逃げられそうです。
今回は採集を優先しました。
以下は標本の写真。


乾燥したら産卵管が2本に別れ、曲がってしまった。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 激しい空中戦でトビを縄張りから追い払うハシボソガラス♀♂(野鳥)モビング04/12/2023 - 0 Comments
  • オオベニウツギ(斑入りタニウツギ)の花で採餌するセイヨウミツバチ♀27/07/2021 - 0 Comments
  • 羽毛を咥えて運ぶエナガ(野鳥)19/03/2011 - 0 Comments
  • ハバチの交尾と捕食【名前を教えて】10/03/2011 - 0 Comments
  • スジチャタテの室内徘徊02/10/2011 - 0 Comments