2014/08/16

クヌギの木に群がるマイマイガ(蛾)老熟幼虫



2014年6月下旬

今年は全国各地で森林害虫のマイマイガLymantria dispar japonica)が大量発生したようです。
平地の雑木林でマイマイガの老熟幼虫クヌギの幹にじっと止まっていました。
計4匹の毛虫を発見。
頭の向きはまちまちですけど(↓↓↓↑)、樹皮の木目に沿って縦に静止しています。
葉を食べて育った終齢幼虫が繭を紡ぐ準備のために幹で隠れて休んでいる(眠)のでしょうか。
撮影後に幹を回りこんだら、実はもっと居たことに気づきました。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 飛びながら池で水浴する2羽のツバメ【ハイスピード動画】(野鳥)27/06/2021 - 0 Comments
  • 夜の林道をパトロールするも溜め糞に興味を失ったホンドタヌキ【トレイルカメラ:暗視映像】28/12/2021 - 0 Comments
  • 小川の岸辺を深夜に往来し丸木橋を渡るニホンイタチ【トレイルカメラ:暗視映像】18/10/2023 - 0 Comments
  • 初冬の雪山を深夜に駆け回る冬毛のニホンノウサギ【トレイルカメラ:暗視映像】02/11/2024 - 0 Comments
  • スギ林道の溜め糞場にホンドタヌキのペアが初めて一緒に現れ排便【トレイルカメラ:暗視映像】20/03/2023 - 0 Comments