Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
2014/08/16
ヤエウツギの花蜜を吸うキボシアシナガバチ♀
2014年6月下旬
平地の道端に生えた
ヤエウツギ(=サラサウツギ)
の花で吸蜜しているアシナガバチがいました。
逆光でよく見えなかったので、同定のため採集してみると
キボシアシナガバチ
♀(
Polistes nipponensis
)でした。
創設女王にしては小さい気がするので、ワーカー♀ですかね?
体長mm。
ちなみに低山地で2008年に定点観察したキボシアシナガバチの巣では、初ワーカーが羽化したのは7月中旬でした。
▼関連記事
キボシアシナガバチの初期巣と初ワーカー
Amazon.co.jp ウィジェット
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ランダムに記事を読む
オオカマキリの孵化#2:前幼虫
26/03/2011 - 0 Comments
ダイミョウセセリの吸蜜
29/01/2011 - 0 Comments
早春にさえずり♪始めたヒバリ♂(野鳥)
07/06/2021 - 0 Comments
早春の雪山を夜中に駆け抜ける冬毛のニホンノウサギ【トレイルカメラ:暗視映像】
01/10/2023 - 0 Comments
日光浴中、互いに手足を振るミシシッピアカミミガメの謎(求愛行動?)
27/08/2018 - 0 Comments
0 件のコメント:
コメントを投稿