2014/06/11

ヤマツツジの蕾に産卵するコツバメ♀



2014年5月中旬

里山の広場に咲いたヤマツツジの赤い花にコツバメ♀(Callophrys ferrea ferrea)が来ていました。
吸蜜もせずに花から花へ飛び回り徘徊しているのが不思議でした。
ときどき腹端を曲げて花に擦り付ける仕草が見られたので、産卵に関係した行動のようです。
産卵に適した場所を探っているだけかもしれません。
帰ってから調べてみると、幼虫の食草はツツジ科のアセビの蕾とされていました。
しかし、ツツジの蕾に産卵する例もあるようです(ソース1ソース2)。
撮影後に卵の有無をしっかり確認しなかったことを後悔…。

ツツジの花から花へ飛び立つ瞬間を狙って240-fpsのハイスピード動画で撮影してみました
ハイスピード動画でも羽ばたきが早過ぎるため、更に1/4倍速のスローモーションでリプレイ。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 街路樹ハナミズキの赤い実を食べるハシブトガラスの群れ(野鳥)18/02/2021 - 0 Comments
  • ダイミョウセセリの吸蜜29/01/2011 - 0 Comments
  • ネジレバネに寄生されたキイロスズメバチ♂にブドウの果実を与えてみた04/11/2017 - 0 Comments
  • ゴマダラオトシブミ揺籃の飼育#3:成虫21/03/2011 - 0 Comments
  • トレイルカメラを警戒し、給餌場のクルミを食べずに逃げるニホンイノシシ♀【暗視映像】13/05/2023 - 0 Comments