2013/09/20

マルハナバチに擬態したフタガタハラブトハナアブ♀がリョウブを訪花



2013年7月下旬

里山に咲いたリョウブフタガタハラブトハナアブ♀(Mallota dimorpha)が訪花していました。
吸蜜しながら身繕いしています。
マルハナバチにベーツ擬態しているらしいのですが、この日の山行でリョウブの花で見たマルハナバチはトラマルハナバチだけでした。
擬態のモデルになったと思われるレモン色のコマルハナバチ♂などは見ていません。

ここで疑問が生じます。

  1. 同時期に同じ地域で擬態者とモデルが共存していないのなら、鳥などの捕食者が「痛い目に会う」学習機会が無いのでは?
  2. 毒針を持たず刺さないコマルハナバチ♂に擬態したところで捕食者に忌避効果を生じないのでは?



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 枯れたミズキをつついて虫を探すアカゲラ♂【野鳥:トレイルカメラ】20/07/2024 - 0 Comments
  • 手乗り雀(蛾)コスズメ25/03/2011 - 0 Comments
  • クズの花で採餌するクズハキリバチ♀16/07/2023 - 0 Comments
  • ハルジオンを食すコアオハナムグリ20/03/2011 - 0 Comments
  • 水溜りの水を飲むムクドリとカワラヒワの群れ♪(野鳥)25/06/2015 - 0 Comments