2013/03/09

ヒトに対して警戒声♪を発する見張りのニホンザル@雪山



2013年1月下旬

雪山を遊動する野生ニホンザル(Macaca fuscata)の群れを追っていると、樹上で警戒声と思われる鳴き声を発する個体(成獣)と出会いました。
小型犬みたいにキャンキャン♪と繰り返し鳴いています。
枝に後ろ向きに座っていますが、頻繁に振り返りこちらの様子を窺っています。

どうやら私が立ち止まって撮影していると、あまり鳴いてくれません。
木の上の方にどんどん登り、街灯の支柱の天辺に達しました。
お尻が一瞬見えたものの、性別は不明です。

そこで今度はスノーシュー(西洋かんじき)で雪道を歩きながら撮影してみると案の定、クワン、クワン♪と甲高い声で再び鳴き始めました。
こちらが立ち止まると鳴き止みます。

同行者がいればもっと楽に記録できたかもしれません。
手前の木の枝に隠れて見えにくいですけど、街灯の天辺に座ってこちらを油断なく見下ろしています。
群れの見張り役を務めているのでしょうか?
この日は他にも多数のニホンザルと遭遇しましたが、私というヒトの闖入者に対してあからさまな警戒声を繰り返し発したのはこの個体だけでした。
この猿だけ人馴れしていない個体なのか、あるいは最近爆竹などでヒトに追い払われた経験のある個体なのかもしれません。

私の耳にはこの鳴き声がキャンキャン♪と聞こえたのですが、ニホンザルの研究者が伝統的にクワン♪と呼んでいる警戒声がこれなのでしょうか。

ニホンザルの有名な警戒音<クワン>(『ニホンザルの生態:豪雪の白山に野生を問う』p18より)
金華山のニホンザルの生態学的研究 :いわゆる警戒音〈クヮン〉について

実は同じ日に、群れの仲間はこの警戒声を聞いても特に切迫した逃避行動などは起こしませんでした。

関連記事→「ニホンザルの警戒声♪に対する反応
警戒を呼びかけるというよりもレベルの低い注意喚起の鳴き声なのかもしれません。
それとも臆病な個体の単なる不安感の表出に過ぎないのでしょうか。

もう一つ興味があるのは、ニホンザルは警戒の対象(例えば猛禽類とか蛇、犬など)によって鳴き声を使い分けているのか?(群れ内の共通認識として語彙があるのか?)という点です。



【追記】
・「ボス」や「リーダー」についていろいろと言われてきた「役割」と同様、若い♂の「見張り」という「役割」も実際には存在しない。(『ニホンザルの生態:豪雪の白山に野生を問う』p164より)

・これまで「警戒声」といわれてきた<クワン>や<ギャン>にしても、発する個体や発せられる音量によって、群れのサルたちの反応はさまざまであることは、これまでに随所で見てきた。
それらは、群れ全体に対する「警戒警報」といったような意味でなく、基本的には発する個体の心的な極度の緊張の表出と理解できる。(同書p323より)


『ニホンザル行動論ノート』第3-1章「音声伝達再考」p200「《クワン》は警戒情報か」より
《クワン》なる音声は、それを発する個体のいかなる心的状況をものがたっているものだろうか。ひとことでいえば、それは“異常にたかまった緊張状態“であろう。




ニホンザルの警戒声を声紋解析してみる

いつものようにオリジナルのMTS動画ファイルから音声をWAVファイルにデコードしてから鳴いている部分を切り出し、スペクトログラムを描いてみました。
比較のため、次回は同じ群れのニホンザルのクーコール(コンタクトコール)も声紋解析してみたいと思います。





0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む