2012/09/08

石燈篭を訪れるムツバセイボウ?



2012年7月上旬

神社境内にある石燈篭にとても小さな青蜂が何度も出入りしています。

小さくて動きがおそろしく速い蜂ですが、憧れの美麗種なので頑張って動画に撮ってみました。
映像の後半は1/4倍速のスローモーションでリプレイ。
ハイスピード動画に撮ればよかったかもしれません。

撮れたのはほんの一瞬で腹端の形状は不明ですが、ムツバセイボウと似ている気がします。

寄主(ヤマトフタスジスズバチ)の巣を物色しているのではと思い、石灯籠の中を覗いてみると案の定、雨風を避けるようにドロバチの仲間が作った古い泥巣がありました。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 真冬の雪山でカモシカの塒に来たホンドタヌキのペア♀♂【トレイルカメラ:暗視映像】24/12/2024 - 0 Comments
  • ネコハエトリの喧嘩と求愛:第六話(戦いは続く)07/02/2011 - 0 Comments
  • ツグミとヒヨドリの喧嘩【冬の野鳥:ハイスピード動画】18/03/2013 - 0 Comments
  • 遊歩道のタヌキ溜め糞場で未消化の種子を食べに来た野ネズミ【トレイルカメラ:暗視映像】05/10/2023 - 0 Comments
  • ノブドウを訪花するセグロアシナガバチ♀の羽ばたき【HD動画&ハイスピード動画】31/10/2019 - 0 Comments