2012/06/11

カワセミ♂のペリット吐き戻しと脱糞【野鳥】



2012年5月中旬

砂防堰堤の岸の枝に青い小鳥が止まっていました。
胸騒ぎがしてテレコンで覗いてみると、憧れのカワセミAlcedo atthisでした。
たまに見かけるのですが、ようやく初めて撮れました。
下の嘴が赤くないので♂です。
後ろ姿でこちらには気づいていない様子。


右手の川面を見つめています。
突然、嘴を開いてえずくとペリットを吐き出しました。(@1:15)
直後に下からも排泄。(@1:18)
最後は止り木を横にツツツと平行に移動してから飛び立ちました。
なるほど宝石のような美しい鳥で、世のバードウォッチャーが血眼になって撮りたがるのも分かる気がします。


映像の前半は手持ちカメラで撮ったのですが、YouTubeにアップロードしてからいつものようにオンライン動画編集で手ぶれ補正を施したら妙にユラユラ歪んでおかしな結果になってしまいました。
風で揺れる手前の枝葉にピントが合ってしまったせいもあります。
後半(@0:33~)は邪魔な枝を避け、更にカメラを三脚に固定したので改善しました。







0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • キバナイカリソウの花で採餌するハキリバチの一種♀25/12/2023 - 0 Comments
  • 虫の空き巣をかじるヤブキリ♀22/10/2016 - 0 Comments
  • 野ネズミが夜な夜な探餌徘徊するのにアナグマ専用の溜め糞場には興味なし【トレイルカメラ:暗視映像】20/05/2024 - 0 Comments
  • ヘリアンサス「レモンクイーン」の花で採餌するツヤハナバチの一種♀20/01/2023 - 0 Comments
  • 真冬の川に潜って小魚を捕食するカワガラス(冬の野鳥)29/05/2018 - 0 Comments