2012/04/08

アカゲラ♀が朽木の巣穴を物色・侵入【野鳥】



ゴジュウカラ巣穴の定点観察記3
2012年3月下旬

ゴジュウカラSitta europaeaが営巣を始めた巣穴を雪の日に監視していると、アカゲラ♀(Dendrocopos major)が飛来しました。
巣穴の入口に止まって物件を覗き込むと、そのままヒョイと侵入しました。
どうやらゴジュウカラは外出中のようです。
慌ててピンボケの映像になってしまいましたが、侵入シーンを撮れたのはこれだけなので、個人的な記録のために公開します。
この後アカゲラ♀が巣穴から出て行くシーンやゴジュウカラとの喧嘩などは見ていません。
てっきり啄木鳥の古巣をゴジュウカラが再利用しているのかと思っていたのですが、実はアカゲラが使用中の巣をゴジュウカラが乗っ取ろうとしているのだろうか?(あるいは逆かも?)
この優良物件が一体誰の巣穴なのか分からなくなってきました…。

(つづく→その4

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • セイタカアワダチソウの花蜜を吸うクマバチ♂02/09/2017 - 0 Comments
  • フノジグモ♂(蜘蛛)の歩行と捕食21/03/2011 - 0 Comments
  • ハシボソガラスの排糞場(野鳥):路上の糞害21/09/2017 - 0 Comments
  • ニホンザル母子の林道遊動と冬芽採食06/03/2013 - 0 Comments
  • 冬の川で頭突きの喧嘩をするカルガモ(冬の野鳥)07/05/2020 - 0 Comments