2012/04/09
室内羽化したオオフタオビドロバチ成虫♂R2a
(少し古いネタですが、壊れたHDDからようやく復旧できた動画を公開します。)
オオフタオビドロバチ(Anterhynchium flavomarginatum)の飼育記録
2011年6月上旬
竹筒トラップを仕掛けて営巣を観察した後、竹筒を割って採集した幼虫(蜂の子)を室内飼育してきました。
前蛹で越冬してようやく初夏に成虫が羽化しました。
プラスチックのピルケースを人工育房として一匹ずつ飼育しました。
映像の個体は竹筒R2育房a(一番奥の育房)由来の♂です。
触角第一節の前面が黄色。
羽化の瞬間は観察できず残念でした。
ピルケースから脱出しようと徘徊し、隅を噛んでいます。
水で湿らせたティッシュを丸めて与えてみました。
水を飲んだり身繕いしている間にハチの胸背に水色の油性ペンでマーキングを施しました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ランダムに記事を読む
01/09/2014 - 0 Comments
07/03/2011 - 0 Comments
01/12/2022 - 0 Comments
01/08/2023 - 0 Comments
26/12/2015 - 0 Comments
0 件のコメント:
コメントを投稿