2012/04/02

野菜屑を採食するムクドリの群れと喧嘩(突つき順位)【野鳥】



2012年3月中旬

生ゴミから堆肥を作るコンポストの方からムクドリSturnus cineraceus)が騒ぐ声がします。
堆肥の上に積もった雪が溶けた所から野菜屑を失敬しに3~4羽の群れでやって来たようです。
「掃き溜めに鶴」、ならぬ「掃き溜めに椋鳥」ですね。

2羽が同時に採食しようとすると、激しく鳴きながら小競り合いの喧嘩になります。
飛び立っても近くの木の枝に一時的に退避するだけで、どうやら見下ろしながら順番待ちをしているようです。
野菜屑の何を啄んでいるのかは不明ですが、嘴の先が濡れています。
様子を見ていると大体いつも同じ場所から採食しています。
野菜屑なら何でも良いという訳ではなく、選り好みがあるようです。
入れ替わり立ち替わり餌場にやって来るムクドリ同士が場所取りの喧嘩になるのはそのためです。

3羽の関係性が撮れたシーン(2:02~5:13)が特に興味深いです。
小さな群れでも典型的な突つきの順位(pecking order)があるようです。
初めは2羽αβが野菜屑を採食しています。
一羽βは食べるのを止め、キョロキョロしながら辺りを徘徊。
途中からもう一羽γがやって来るも、βに軽く追い払われました。
初めの一羽αが満足したのか飛び去ると、二羽が残りました。
βは待ってましたとばかりに、それまでαが啄んでいた野菜屑を食べ始めます。
先客のβが近づいてくる新参のγを攻撃するも、ひらりとかわします。
この間、鳴き声を発せず。
βが飛び去るとγだけ居残って採食を続けます。

最後のシーン(6:10~)では、食事を終えた一羽が飛び立つと入れ替わりで二羽が降り立ちました。
このペアにはつつき順位が無いのか(同格?)、仲良く並んで啄んでいます。


手元の図鑑『山渓フィールドブックス4:野鳥』p366によると、

「(ムクドリは)顔の白い部分は個体差が大きく、♂の成鳥ではくっきり白いが、若鳥ではぼんやりしている。」
とのことなので、顔馴染みになれば個体識別が可能になり、もっと興味深い力関係が明かになるかもしれません。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む