2020年9月下旬・午後15:50頃・くもり
里山の峠道の舗装された路上にヒミズ(Urotrichus talpoides)が仰向けで死んでいました。
素人目にはかなり新鮮な死骸で、目立った外傷や出血は認められませんでした。
私の鼻には未だ何も死臭を嗅ぎ取れません。
穴掘りするモグラと違い、ヒミズの前脚は華奢です。
クロヤマアリ(Formica japonica)のワーカー♀と別種の微小な赤アリ(種名不詳:腹部だけが黒っぽい)が死骸の毛皮の上を徘徊していました。
2種のアリがニアミスしても争いにはならず、何事もなくすれ違いました。
死臭を嗅ぎつけたキンバエの一種♀(Lucilia caesar?)が早速飛来すると、口吻を伸ばして死骸の表面を舐め回し始めました。
どういう訳か、死んだヒミズの左後脚の足の裏を特に舐めていました。
余談ですが、実は撮影の直前に、散歩していた近所の飼い犬2頭と放し飼いの状態ですれ違いました。
(飼い主は後から少し遅れてついて来ました。)
嗅覚の優れたイヌが路上に転がっていたヒミズの死骸に気づかなかったはずがありませんが、何も興味を示さずに通り過ぎました。
よほど躾の行き届いた飼い犬なのか、それともイヌはヒミズ(の匂い)が嫌いなのですかね? (※ 追記参照)
リードを離して飼い犬を自由に散歩させるのは都会(人口密集地)では問題になりますけど、過疎地の農村部では別に目くじらを立てることもないでしょう。(TPO次第)
山歩きの際にツキノワグマとの遭遇事故を防ぐために最も効果的なのは、鈴を鳴らすことよりも番犬を連れて歩くことです。
また、里の農作物を食い荒らす野生ニホンザルなどの害獣を集落から追い払うモンキードッグとしての役割も期待されています。
※【追記】
『哺乳類のフィールドサイン観察ガイド』でヒミズの死体について調べると、