2025/04/14

さえずりの序奏は早く鳴く♪ツツドリ♂(野鳥)

 

2024年4月下旬・午後12:30頃・晴れ 

山林のあちこちでツツドリ♂(Cuculus saturatus)の物憂げな囀りさえずりがポポ、ポポ、ポポ…♪と響き渡っていました。 
私にとって、今季初鳴きです。 
新緑の樹上で鳴いているようですが、姿は見えませんでした。 
撮影地点は細い沢が流れる谷の近くで、ユキツバキの赤い花が咲いています。 
ウグイス♂♪など他の鳥もにぎやかに鳴いています。 

ツツドリ♂が縄張りを宣言する鳴き声(さえずり)のサビは、「ポポ、ポポ、ポポ…♪」と2声ずつ単調に繰り返すだけです。
鳴き始め(序奏、イントロ)に「ポポポポ…♪」と早く鳴くのは初めて聞くかもしれません。 
このイントロをどうしても録音したかった私は、あまり動き回らずにかなり粘って動画を撮り続けました。
(動画編集で素材の順番を入れ替えています。)

さえずりの序奏は早く鳴くのが全国的にツツドリ♂一般に言えることなのか、それとも今回の♂個体に特有の鳴き方なのか、地域差があるのか、地道にあちこちで何年も録音を積み重ねてみないと分かりません。 
例えば、隣接する縄張りで2羽のツツドリ♂が鳴き交わしているときや♀が近くにいるときに、歌い方が微妙に変わってきても不思議ではありません。


※ 鳴き声が聞き取れるように、動画編集時に音声を正規化して音量を強制的に上げています。 



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ミズナラの樹液を吸うサトキマダラヒカゲ10/11/2014 - 0 Comments
  • 明るい昼間にニホンアナグマの営巣地をうろつくホンドタヌキ【トレイルカメラ】14/01/2024 - 0 Comments
  • ヒメジョオンの花蜜を吸うキアゲハ14/03/2015 - 0 Comments
  • 春の笹藪を夜にうろつくニホンノウサギ【トレイルカメラ:暗視映像】12/11/2023 - 0 Comments
  • ジョウビタキ♂の脱糞【冬の野鳥】11/02/2013 - 0 Comments