2024/05/24

アナグマの旧営巣地に来るホンドタヌキの諸活動:8月下旬〜9月上旬【トレイルカメラ:暗視映像】

 



ニホンアナグマMeles anakuma)の家族が転出した後の旧営巣地(セット)に近所のホンドタヌキNyctereutes viverrinus)家族が代わる代わるやって来る様子です。 
昼夜を問わず採餌に出かけるついでに縄張り内にあるアナグマの旧営巣地に立ち寄るのでしょう。 
ときどきアナグマの巣口の匂いを嗅ぎ回るだけで、中には侵入しませんでした。 

何か特筆すべき行動があれば個別の記事にするのですけど、とりとめもない残り物のシーンをまとめました。 
観察歴の浅い私が見落としている行動がありそうですし、動画ファイルを削除する前に、念のため全て公開しておきます。 (ただの貧乏性ですね…) 

タヌキの個体識別ができれば、面白いドラマが読み取れるのかもしれませんが、私はまだ修行が足りません。 
漫然と眺めていても埒が明きませんが、タヌキの尻尾にある黒斑のパターンに注目するだけでも個体差があり、けっこう個体識別できそうな気がしています。 


シーン1:8/25(@0:00〜) 

シーン2:8/29(@3:22〜) 

シーン3:8/30(@3:40〜) 

シーン4:8/31(@4:42〜)

シーン5:9/1(@5:02〜) 

シーン6:9/2(@6:02〜)

シーン7:9/3(@6:27〜)

シーン8:9/4(@7:54〜)

シーン9:9/5(@9:04〜)


※ 動画の一部は編集時に自動色調補正を施しています。 




0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • イモカタバミの花蜜を吸うモンシロチョウ夏型♂16/02/2025 - 0 Comments
  • ヒゲナガオトシブミ♂の飛び立ち映像13/02/2011 - 0 Comments
  • センニチコウの花蜜を吸うイチモンジセセリ13/02/2018 - 0 Comments
  • 池の岸で羽繕いと脱糞するカワウ(冬の野鳥)24/05/2019 - 0 Comments
  • 池の枯草に離着陸を繰り返すシオカラトンボ成熟♂【HD動画&ハイスピード動画】28/01/2020 - 0 Comments