2023/11/14

里山の溜め糞場で排便するニホンカモシカ【トレイルカメラ】

 



2023年4月中旬 

里山でスギ植林地の上端部に残されたニホンカモシカCapricornis crispus)の溜め糞場srを自動センサーカメラで見張っていると、ようやく待望の証拠映像が撮れました! 


シーン1:4/11・午前6:11・気温6℃・(@0:00〜)日の出時刻は午前5:08。 
早朝に右から歩いて来たカモシカが手前の溜め糞srの匂いを嗅ぐと、左向きのまま立ち止まりました。 
ちらちらとカメラ目線になりつつも、立ったまま糞粒をポロポロと大量に排便しました。 
脱糞中は尻尾を少し持ち上げています。 
用を足すと左下に立ち去りました。 
残念ながら股間の肛門や外性器は見えず、カモシカの性別は不明です。 
ちなみに同じ溜め糞場srで排尿シーンも撮れたのですが、その体勢から♂が来ていることが分かっています。 



トレイルカメラをもう少し左に向けて設置すれば良かったですね。 
それでも、念願だった野生カモシカの排便シーンが遂に撮れて、感無量です。 


シーン2:4/14・午後・(@0:55〜) 
3日後に山を登り、現場入りしました。 
トレイルカメラと同じアングルから現場検証を始めましょう。 
撮影中は気づかなかったのですが、動画の冒頭でカメラのレンズの近くをハエが飛び回っていました。 
獣糞に集まる食糞性昆虫の活動が再開したことを示しています。 
奥の斜面には未だ少しだけ残雪があります。 

スギの落ち葉が敷き詰められた林床の溜め糞場srには新旧の糞粒が大量に残されていました。 
3日前に残された新鮮な糞粒は黒く艶があります。 
個々の糞粒は歪んでいたり潰れていたり、形がまちまちでした。 
排泄から日にちが経つと糞粒は色褪せ、黒から茶色になります。 
糞塊の横に私の右手を広げて写し込み、大きさの目安としました。 
スギ大木の右下に残る最大の糞塊が最も古いようです。 
これが全て1頭のニホンカモシカが残した糞塊なのか、それとも複数個体が溜め糞場srを共有しているのか、知りたいところです。

※ いつもの私の悪い癖で、現場検証の撮影ではカメラを忙しなく振り回してしまい、酔いそうな動画になってしまいました。 
もっとゆっくりゆっくりカメラを動かさないといけません。 
苦肉の策として、再生速度を70%に落としたスローモーションに加工してお届けします。 
落葉落枝を踏みしめる足音が間延びしているのはそのためです。 


ニホンカモシカの排便行動について知りたい疑問は未だ山ほどあり、これから面白くなりそうなのに、本プロジェクトを泣く泣く打ち切りました。 
限られた台数の撮影機材でやり繰りするとなると、プロジェクトに優先順位を決めないといけません。 
アナグマ営巣地のプロジェクトに回すため、カモシカ溜め糞場srのトレイルカメラを撤去することにしました。(選択と集中) 

カモシカが夏も冬と同じ溜め糞場srに通って排便するのなら、糞虫の活動を観察したいところです。 
しかし私が定点観察に通っても、夏にはカモシカの新鮮な糞粒が見つからなくなりました。 
(スギ大木の右下で、茶色くなった古い糞粒だけがいつまでも残っていました。)
気温の高い夏は糞虫の活動が活発ですから、排便後すぐに糞虫が地中に埋めたのかもしれません。 
それともニホンカモシカが溜め糞場srに来なくなったのかな? 
いずれまたトレイルカメラを設置し直して、上記の疑問について必ずや決着を付けるつもりです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む