2022/09/13

水場の周囲を夜な夜な活動する野ネズミ(その3)【トレイルカメラ:暗視映像】

 


2022年7月上旬 

山中の泉を監視しているトレイルカメラ(無人センサーカメラ)に今季も夜行性の野ネズミ(ノネズミ)が写りました。
前回の記事(8か月前の撮影):▶ 崖の巣穴に夜な夜な出入りする野ネズミ【暗視映像:トレイルカメラ】

カメラの至近距離で赤外線を反射して明るく光り、撮影の邪魔をしているのは、木の細根または細い落枝です。 
2晩連続で登場した記録をまとめました。

シーン1:7/1 午後23:08・気温21℃ 
水場の此岸を野ネズミがウロウロと徘徊しています。 
レンズに近過ぎてピンぼけですが、長い髭と顔がチラッと見えました。 

余談ですが、冒頭でカマドウマ?が水面をピョンピョン跳ねて移動し、落枝に辿り着きました。 
樹上から池に落ちてしまい、泳げないので途方に暮れているようです。 


シーン2:7/2 午前1:11・気温20℃ (@0:22〜) 
此岸で野ネズミが齧られた木の葉を運んでいます。 
まさか落ち葉を食べているのか、それとも巣材を搬入する途中なのか?と意外に思いました。 
しかしスロー再生で確認すると、たまたま野ネズミの足が踏んだ落ち葉が動いているだけかもしれません。 
 残念ながら、至近距離過ぎて全身像が写っていません。 


シーン3:7/2 午前1:46・気温20℃ (@0:37〜) 
野ネズミが此岸の左から右へ横切ったようです。 


シーン4:7/2 午前1:57・気温20℃ (@0:49〜)
野ネズミが此岸を右から左へ横切った際に、辛うじて顔の一部(耳)が見えました! 
アカネズミかヒメネズミか、動画で見分けられる方がいらっしゃいましたら、教えてください。


シーン5:7/2 午後19:24・気温23℃ (@0:59〜) 
画面の左下隅を野ネズミがチョロチョロと徘徊しています。 
此岸の崖を登りカメラの直近を登りました。 
ガサゴソと物音が聞こえますが、カメラに対して近過ぎて全身像が写りません。 
此岸で活動する野ネズミをしっかり撮影するには、別アングルのトレイルカメラをもう1台設置しないといけません。

余談ですが、赤外線の暗視映像でも池の水中(手前の此岸付近)に黒いオタマジャクシが遊泳しているのが見えます。 
明るい昼間は木陰に隠れるように左岸付近に密集しているオタマジャクシは、夜になると活動域を広げて自由に泳ぎ回るようです。 
池内でのオタマジャクシの分布が日中は極端に偏っていたのは、昼行性の捕食者を恐れていたのだろうと分かりました。 

ガガンボや蚊が夜の水辺を盛んに飛び回っています。


 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む