2020年7月中旬・午後14:55頃・くもり
民家の花壇に見慣れない赤紫の花が咲いていました。
手元にある『ハーブの図鑑』にも『庭の花図鑑』にも載っていなかったので、園芸植物に疎い私は名前を調べるのにかなり苦戦しました。
画像検索を駆使して、ようやくオレガノ(別名ハナハッカ)と知りました。
昔ハーブとしてオレガノの乾燥した葉をトマト料理に使ったことがあるのですが、鉛筆の芯のような味がして私の嗜好には合いませんでした。
オレガノがこんな花だと初めて知りました。
オレガノの群落でクロマルハナバチ(Bombus ignitus)およびセイヨウミツバチ(Apis mellifera)のワーカー♀が訪花していました。
吸蜜して回るクロマルハナバチはやや小型のワーカー♀で、後脚の花粉籠は空荷でした。
後からセイヨウミツバチ♀も2匹、飛来しました。
頭でっかちの花序が風で揺れ続けるため、虫を撮りにくい悪条件でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿