2019/11/10

イタドリの花で徘徊するブチヒゲカメムシ



2019年7月下旬

原っぱに咲いたイタドリの群落でブチヒゲカメムシDolycoris baccarum)が訪花していました。
落ち着かなく花穂を動き回り、葉に移動するも、一箇所に落ち着いて吸汁を始めるところまでは見届けられませんでした。
私には性別が見分けられませんが、♂が交尾相手を求める探雌行動なのかな?

緑色のキンバエも奥でイタドリの花を舐めています。


ブチヒゲカメムシ@イタドリ葉+徘徊
ブチヒゲカメムシ@イタドリ花+徘徊

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 年末年始にイタチの越冬巣穴の横を通るホンドタヌキのペア【トレイルカメラ:暗視映像】26/11/2024 - 0 Comments
  • 台風の強風で遊ぶハシボソガラスの群れ【野鳥】02/02/2014 - 0 Comments
  • 雪解けの畑で採食するハクセキレイ(野鳥)23/04/2014 - 0 Comments
  • 夜の森から聞こえるトラツグミ♂(野鳥)のさえずり♪14/08/2015 - 0 Comments
  • 早春の池に産み付けられたトウホクサンショウウオの卵塊をすくって見る16/10/2023 - 0 Comments