2018/11/25

ツバメシジミ♀の日光浴



2018年9月上旬

農道脇の斜面を覆うカナムグラの群落でツバメシジミ♀(Everes argiades hellotia)が葉に乗って休んでいました。
半開きの翅を緩やかに開閉しながら日光浴しています。

てっきり見慣れた(見飽きた)ヒメシジミ♀かと思い、素通りしかけたのですが、後翅に尾状突起があることに気づきました。
ツバメシジミを見つけたのはこれが初めてで、嬉しい出会いでした。
本種の幼虫の食草はマメ科植物らしい。
現場のすぐ横にクズの群落が繁茂していたので、この♀は産卵を終えて休んでいたのかもしれません。

※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。


ツバメシジミ♀@カナムグラ葉+日光浴

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 寄主オビガ(蛾)の繭から脱出するヤドリバエ幼虫28/09/2014 - 0 Comments
  • 軒下を飛んで営巣地を探すクマバチ04/03/2018 - 0 Comments
  • 脚が退化したウスムラサキイラガ(蛾)幼虫の歩行の秘密09/01/2017 - 0 Comments
  • 水草も巣材として集めるヨシゴイ♂(野鳥)27/08/2016 - 0 Comments
  • 夜にミズナラの樹液を占有するミヤマクワガタ♂【暗視映像】30/11/2014 - 0 Comments