2018/09/15

イタドリの花蜜を吸うエントツドロバチ♀



2018年7月上旬

川沿いの道端に背高く育ったイタドリエントツドロバチ♀(別名オオカバフスジドロバチ;Orancistrocerus drewseni)が訪花していました。
胸部が泥まみれに見えたので、泥巣から羽化したての個体なのかと思いました。
しかし落ち着いて拡大すると、イタドリ以外のオレンジ色の花粉が付着しているようです。

この組み合わせは初見でした。

▼関連記事(6年前の撮影)
イタドリの花蜜を吸うオオフタオビドロバチ♂【HD動画&ハイスピード動画】

※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。


エントツドロバチ♀@イタドリ訪花吸蜜
エントツドロバチ♀@イタドリ訪花吸蜜・全景

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • イチジクの熟果を食べるクロヤマアリ♀とショウジョウバエ29/01/2020 - 0 Comments
  • ヘクソカズラの花でオオフタオビドロバチが盗蜜?25/11/2022 - 0 Comments
  • 巣立ちが遅れた最後のハシボソガラス雛が独りで羽ばたき練習(野鳥)06/11/2017 - 0 Comments
  • 初冬の雪山を夜にピョンピョン跳ね回る冬毛のニホンノウサギ【トレイルカメラ:暗視映像】08/11/2024 - 0 Comments
  • 崖の上のニホンカモシカ04/09/2012 - 0 Comments