2018/06/04

アカオニグモ♀の卵嚢作り:その3(蜘蛛)【10倍速映像】



2017年11月上旬・午前7:10〜10:40
▼前回の記事
アカオニグモ♀の卵嚢作りと産卵:その2(蜘蛛)【10倍速映像】

橙色の丸い卵塊がフワフワの白い糸で包まれていきます。
アカオニグモ♀(Araneus pinguis)が卵嚢の下面にぶら下がった状態でグルグル回る動きを止めました。
遂に卵嚢が完成したようです。(@13:55;午前9:29)
大きさの比較として、画面右側で奥から手前に伸びている白い丸パイプの直径は12mm。
大仕事を終えたアカオニグモ♀は、その場でピクピクと身動きしています(身繕い?)。

♀クモが卵塊の下に潜り込んで作業できる(ギリギリの)高さを見込んで、初めに天幕を張り始めていることに感嘆しました。
産卵後は腹部がペシャンコに萎むことも織り込み済みのようです。


つづく→卵嚢作り:その4(卵嚢ガード)


アカオニグモ♀(蜘蛛)側面@卵嚢:完成直後

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 玄関先で鳴く♪茶白の飼いネコ♂26/04/2019 - 0 Comments
  • ウススジハエトリ♂成体10/12/2011 - 0 Comments
  • 成体に脱皮するマダラスジハエトリ♂【蜘蛛:20倍速映像】11/04/2014 - 0 Comments
  • ハクセキレイの集団塒に紛れ込むムクドリ(野鳥)01/06/2017 - 0 Comments
  • ユビナガコウモリ♂?:昼塒で寝起きからの飛び立ち【暗視映像】10/04/2018 - 0 Comments