2018/02/23

ナガボノシロワレモコウの花で食事するコアオハナムグリ



2017年8月下旬

農業用水路沿いに咲いたナガボノシロワレモコウの群落でコアオハナムグリGametis jucunda)が訪花していました。
花穂の先端部で雄しべの花粉や花蜜を食べているようです。
後半は花穂の根元(蕾の部分)に移動して休息。
飛び立つかと思いきや、再び先端に降りて食事を再開。

※ 背景をぼかしていても絶え間なく動く激しい流水のため、いつものように動画編集時に手ぶれ補正処理すると副作用が酷いことになりました。
仕方なく、今回はそのままお届けします。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 花壇で訪花吸蜜するスミスハキリバチ?♀13/01/2014 - 0 Comments
  • 峠道を逃げる野生ニホンザルの群れ23/10/2015 - 0 Comments
  • ワタ(綿花)の種子散布を考える14/10/2024 - 0 Comments
  • 夕暮れにニセアカシアの樹上を跳んで移動するハシボソガラス巣立ち雛(野鳥)21/08/2018 - 0 Comments
  • 冬のシジュウカラ【冬の野鳥】06/01/2011 - 0 Comments