2018/02/20

川底の泥を採食するアメリカザリガニ



2017年8月下旬

日本庭園の池に注ぐ浅い水路を徘徊しているアメリカザリガニProcambarus clarkii)を発見。
そのうちの一匹βが小川の底に溜まった泥(デトリタス?)を採食していました。
未だハサミが小さな個体で、特に左のハサミが欠損しているようです(再生肢)。
少しずつ移動しながら採食を続け、最後は石橋の下に隠れてしまいました。

※ 濁った川底での採餌行動を明瞭に記録するため、動画編集時に自動色調補正を施しています。
そのために、アメリカザリガニ本体の赤味がやや不自然にどぎつく強調されてしまっています。

つづく→抜け殻を味見するアメリカザリガニ




【追記】
岩波科学ライブラリー『ザリガニ:ニホン・アメリカ・ウチダ』によると、
ザリガニは一般的に雑食性で、水草や動物の死がいなど、何でも食べてしまいます。アメリカザリガニは動物性の餌を好み、スルメなどで釣れることがよく知られています。 (p18より引用)

濁った川底で泥を採食するアメリカザリガニ
濁った川底で泥を採食するアメリカザリガニ
自動色調補正後
自動色調補正後



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • リョウブの花穂に飛び移り摂食・身繕いするアカハナカミキリ23/12/2022 - 0 Comments
  • プライヤハマキ(蛾)はジャンプしてから飛ぶ【ハイスピード動画&HD動画】18/04/2014 - 0 Comments
  • ボタンクサギの花蜜を吸うキクキンウワバ(蛾)27/02/2021 - 0 Comments
  • ナギナタコウジュの花蜜を吸い飛び回るウラナミシジミ♀【FHD動画&ハイスピード動画】13/10/2024 - 0 Comments
  • 雪山を徘徊する年末年始のホンドギツネ【トレイルカメラ:暗視映像】16/11/2024 - 0 Comments