2017/09/12

巣で羽ばたく練習を始めたハシボソガラスの雛(野鳥)



高圧線の鉄塔#21でのハシボソガラス営巣記録#5



2017年6月上旬・午後17:07〜17:34

定点観察の間隔が開いてしまいました。
13日ぶりに巣の様子を見に来たら、ハシボソガラスCorvus corone)の雛がだいぶ育っていました。
抱雛の必要がなくなった親鳥は、つがいで採餌にでかけています。(共稼ぎ)
親鳥を待っている留守中に、夕方で暗くなってきた空を背景にして、雛が巣で立ち上がって羽ばたき練習をしていました。
この巣では初見の行動です。
巣立つまでに飛翔筋の筋力をつけなければいけません。
映像の後半は、雛が自分で羽繕いしています。

今度こそ、なんとか雛の巣立ちまで見届けたいものです。

※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。(実際はもっと薄暗い)

つづく→#6:巣に通って雛に給餌するハシボソガラスの親鳥(野鳥)



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 春のスギ山林で行動を共にする2頭のニホンカモシカは親子なのか?【トレイルカメラ:暗視映像】16/10/2023 - 0 Comments
  • 雪国の川で白波の立つ瀬を下るカルガモ(冬の野鳥)08/06/2022 - 0 Comments
  • ミズナラ樹液酒場で樹皮をかじるヒメスズメバチ♀31/03/2015 - 0 Comments
  • 朝の川から群れで飛び立つコハクチョウの雄姿【HD動画&ハイスピード動画】(冬の野鳥)22/06/2021 - 0 Comments
  • アナグマの巣穴付近で餌を探すシジュウカラ【野鳥:トレイルカメラ】19/04/2024 - 0 Comments