2017/07/14
交差点にクルミを落として割るハシボソガラス(野鳥)
2017年5月上旬
ハシボソガラス(Corvus corone)が交差点でクルミ割りを繰り返していました。
歩道縁石付近でクルミの実を咥えると飛び立ち、交差点の真上の電線に止まりました。
すぐにクルミをポトリと落とします。
空中からの投げ落としではなく、電線の高さから離して自由落下させ、舗装された道にぶつけています。
落としたクルミが交差点から転がってしまい、カラスは慌てて追いかけました。
しばらくすると、いつの間にか交差点の中央にカラスが戻ってクルミを啄んでいました。
大型バンが近づいても路上のカラスは恐れません。
車線の違いと赤信号で停車することを理解しているようです。
クルミを咥えて飛び立つと急上昇し、交差点の真上の電線に止まりました。
信号が青に変わった直後、クルミを落としました。
発進したバンの真ん前に落ちればタイヤで踏んで割れたはずですが、残念ながらクルミは少しずれて反対車線に落ちました。
カラスは拾ったクルミを咥えて道の横にどきました。
ようやく固い殻が割れたのかな?
当地のハシボソガラスも遂に仙台のカラスみたいにクルミの殻を車に轢かせて割る方法を編み出したのか?と興奮したのですが、残念ながら一歩手前の未だ不完全な手法でした。
試行錯誤の途上らしい。
一度獲得した「投げ落とし」の技を捨てて、「一時停車中の車のタイヤの前に置く」方法を編み出すのは、かなり難しい知的ミッションなのでしょう。
この田舎道は交通量がさほど多くないので、車を利用したクルミ割り法を新たに獲得するのは不利かもしれません。
大型車に踏まれるとクルミが粉々に割れてしまいかえって中の実を食べづらくなるので、クルミを車に割らせる食文化はあまり広まらない、という説も聞いたことがあります。(だから仙台のカラスが車に轢かせてクルミを割るのは、遊びやゲームの要素が強いのではないか?という説)
※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。
▼関連記事
交差点で車にクルミを割らせようとするハシボソガラス(野鳥)
約2年前に観察した記録です。
今回撮影した交差点とは同じ道の一つ隣の交差点で、約460mしか離れていません。
場所が近いので、この辺りを縄張りとする同一個体(またはその子孫)の可能性もありますね。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿