2016/09/25

笹の葉を食べるフキバッタ【名前を教えて】



2016年7月上旬

山間部の道端に生えたの群落でフキバッタの一種が食事していました。※

笹の葉の表に止まったフキバッタ(種名不詳)が葉縁を食害しています。
頑丈な口器で葉脈を断ち切る音が響きます。
胸背が水滴で濡れていますね。

後半は三脚を立てて、微速度撮影で記録しました。
10倍速の早回し映像をご覧下さい。(@6:38〜)
ところがフキバッタはもう満腹したようで、笹の葉を歩いて移動すると葉裏に回り込んでしまいました。
最後は跳んでどこかへ立ち去りました。
笹の葉には独特の食痕が残されました。

食べながら脱糞しないかと期待して長撮りしたものの、空振りに終わりました。
フキバッタは排泄の瞬間に糞を蹴飛ばすのです。)

※ クマイチゴの果実を吸汁するカメムシを接写していたときに、近くからパリパリと葉を食べる音がするので気づきました。

このフキバッタの名前や性別がお分かりの方はぜひ教えて下さい。
腹端の形状で性別が分かる?
翅が無いので、幼虫の可能性は?






0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • セイヨウフウチョウソウ(クレオメ)に訪花するクロスズメバチの一種♀03/12/2020 - 0 Comments
  • オオノコメエダシャク(蛾)幼虫26/12/2010 - 0 Comments
  • 街路樹に塒入りするハクセキレイの群れ(野鳥)16/07/2013 - 0 Comments
  • ヒトリガ(蛾)25/02/2011 - 0 Comments
  • 畑の土で吸水するモンシロチョウ11/09/2016 - 0 Comments