2016/07/16

甘えた声で鳴く♪ハシボソガラスの幼鳥(野鳥)



2013年6月下旬

葉が生い茂ったシダレザクラの樹上でハシボソガラスCorvus corone)の幼鳥が鳴いていました。
あまり聞いたことのない奇妙な声(小声)でずっと鳴いています。
甘えたような、うがいをしているような掠れ声です。
映像には写っていませんが、近くの樹上に居るらしい別個体と鳴き交わしているようです。
腹を空かせた幼鳥が給餌に来る親鳥を呼んでいるのかな?
ときどきシダレザクラの枝葉を引っ張って遊んでいます。
カラスの場合、嘴を開いたときに口の中が赤いのが幼鳥の特徴です。

(参考ブログ:カラスの幼鳥@なんとなく、リスと野鳥のブログ)
巣立ったばかりの幼鳥なのでしょう。
最後は隠し撮りをしている私に気づいて、慌てたように少し羽ばたくと奥の枝に移り茂みに隠れました。

ハシボソガラス幼鳥の鳴き声を声紋解析してみる?


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • オオカマキリを狩るチャイロスズメバチ♀16/12/2012 - 1 Comments
  • ツリフネソウの花で採餌するトラマルハナバチ♀26/08/2011 - 0 Comments
  • イチジク熟果を占有するオオスズメバチ♀の威嚇行動11/05/2018 - 0 Comments
  • 歩き去るネコ05/11/2015 - 0 Comments
  • 雪深い年始のスギ林道でホンドタヌキが鳴いた♪【トレイルカメラ:暗視映像】12/08/2023 - 0 Comments