2016/01/31

キイロスズメバチ♀の巣作り



2015年10月上旬

キイロスズメバチ巣の定点観察#5


巣口の真下からキイロスズメバチVespa simillima xanthoptera)コロニーの活動を狙ってみました。
外被が画面上では縦に長い楕円球に見えます。
巣口ではワーカー♀が活発に出入りして、外被上ではあちこちで増築作業をしています。

この時期にも尚、キイロスズメバチが巣を拡張しているとは知りませんでした。

キイロスズメバチのワーカー♀が巣内から幼虫を引きずり出して外に捨てる瞬間は残念ながら撮れませんでした。

唐突に部外者のキアシナガバチが外被に着陸し、慌ててすぐに飛び去った事件が興味深く思いました。(@1:30)
実は、近所にあるキアシナガバチのコロニーが繁殖期を迎えたらしく、この軒下を群飛していました。(映像なし)
家屋の板壁や材木に止まって休む個体もいますが、巣材集めではありません。
新女王と交尾するために雄蜂が飛び回ったり、新女王が越冬場所を探しているのでしょう。

つづく→#6:体内寄生されて弱ったキイロスズメバチ♂



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 破網後に隠れ家で休む夜のアカオニグモ♀【蜘蛛:暗視映像】27/12/2015 - 0 Comments
  • ミールワームによるニワトリ骨のクリーニング実験29/03/2011 - 0 Comments
  • ラジオ送信局のアンテナ天辺で見張り、縄張りを守るハシボソガラス(野鳥)21/08/2020 - 0 Comments
  • 風倒木の根元にある謎の巣穴から出てきた幼蛇【トレイルカメラ】08/06/2024 - 0 Comments
  • 雪道に立ち尽くすニホンカモシカ♂(左角欠け)30/04/2014 - 0 Comments