2016/02/03

ヤブガラシの花とナミテントウの親子



2015年8月上旬

川沿いに蔓延るヤブガラシの群落でナミテントウHarmonia axyridis)の親子(成虫および幼虫)を見つけました。
成虫は紅色型十九紋型(上翅の紋:2-3-3-1)でした。
吸蜜なのか、アブラムシ目当てなのか不明です。
止まっている場所も開花した花の上ではありませんね。
この日は先を急いでいたので、マクロレンズで口元を接写する暇がありませんでした。

現場でアブラムシは見つからなかったですけど、後で調べてみるとヤブガラシには例えばワタアブラムシがよく付くらしい。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ミズナラ樹液酒場でキイロスズメバチ♀がハエと小競り合い13/11/2014 - 0 Comments
  • オオキンケイギクの花蜜を吸うキタテハ夏型27/02/2024 - 0 Comments
  • 巣に唾液を塗るコアシナガバチ創設女王08/02/2011 - 0 Comments
  • ヒメイワダレソウの花で採餌するセイヨウミツバチ♀12/10/2020 - 0 Comments
  • アオサギ若鳥の尾羽を何度も引っ張って嫌がらせするカラス混群(野鳥)05/11/2021 - 0 Comments