2013/12/22

カメバヒキオコシ?を訪花するトラマルハナバチ♀



2013年9月下旬

山間部の道端に咲いた青い花の群落でトラマルハナバチ♀(Bombus diversus diversus)が飛び回り花蜜を吸っていました。
忙しなく飛び回り見えにくいのですが、後脚の花粉籠は空荷のようです。

シソ科だろうと予想は付くものの、名前を知らない花でした。
図鑑を眺めるとアキチョウジと似ている気がします。
しかしアキチョウジは東北地方には自生しないらしく、違うようです。
どなたかご存じの方は教えて下さい。
カメバヒキオコシ??



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ソバの花蜜を吸うオオハラナガツチバチ♀07/12/2015 - 0 Comments
  • 虻を捕食するアズマヒキガエル23/11/2014 - 0 Comments
  • マガモ♂の求愛誇示 その1:水はね鳴きとそり縮み(冬の野鳥)10/04/2021 - 0 Comments
  • 晩秋の水場で夜に半身浴するニホンイノシシ♀【トレイルカメラ:暗視映像】17/09/2024 - 0 Comments
  • 交接後カバキコマチグモ♀(蜘蛛)の住居網作り25/03/2011 - 0 Comments