Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
2013/07/22
ウスイロヒゲボソゾウムシ
2013年6月中旬
イタドリの葉にきれいな薄緑色のゾウムシを発見。
右後脚に赤いダニ?が付着しています。
今にも飛び立ちそうな予感がしたのですけど、いざ撮り始めると全く飛んでくれません。
図鑑で調べてみると、
ウスイロヒゲボソゾウムシ
(
Phyllobius mundus
)でしょうか。
Amazon.co.jp ウィジェット
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ランダムに記事を読む
白鷺が集団就塒する川【前編:冬の野鳥】
23/05/2017 - 0 Comments
灼熱の路上で休むオナガサナエ♀の謎
21/05/2020 - 0 Comments
道路標識の支柱パイプ内の巣で鳴く♪スズメの雛鳥(野鳥)
23/07/2021 - 0 Comments
スジアカハシリグモ(蜘蛛)幼体の色彩変異
11/01/2011 - 0 Comments
巣箱のある送電塔でいちゃつくハシブトガラス親鳥♀♂(野鳥)
17/08/2019 - 0 Comments
0 件のコメント:
コメントを投稿