2012/03/31

アメリカシロヒトリ(蛾)の羽ばたき運動



2012年3月中旬・室温16℃

室内のどこかで季節外れに羽化した2頭目のアメリカシロヒトリHyphantria cunea)成虫を捕獲しました。
2月下旬に見つけた一頭目の記事はこちら→「アメリカシロヒトリ(蛾)が季節外れに室内羽化」。
容器内で大人しく静止しているところを接写すると、前脚および中脚の付け根が黄色いことがお洒落で可愛いらしい。
口吻は退化しているのかな?
仰向けにされても擬死しています。

やがて動きが活発になりました。
必死に飛翔筋を震わせて準備運動をしています。
プラスチック容器が滑って壁を登れないでいるようです。
羽ばたきが激しさを増しても結局、完全には飛び上がれませんでした。
飛翔には至らないまま疲れてしまったのか、羽ばたきを止めました。



羽ばたき運動のリリーサーは明るさの変化?

おそるべき害虫を野外に放虫する訳にもいかないのでしばらく飼い続けると、羽ばたき運動に規則性があることに気づきました。
夕暮れの定時(17:59)になると活発になり羽ばたき始めることが2・3日間続いたので、体内時計の関与がありそうだと思いました。
ところがある朝、窓から差し込む朝日が眩しいので一度開けたカーテンを閉めたら途端にアメリカシロヒトリがその場で激しく羽ばたきを始めました。
この観察結果から、体内時計ではなく視覚(複眼や単眼)で周囲の照度の変化を感知して羽ばたき運動のスイッチが入るのではないかと考えを改めました。
きちんと調べるために、照度計が欲しいなー。


♀なら容器内で未受精卵を産むはずと期待したものの、卵を産むことなく死亡したのでこの個体は♂なのかな?
触角など外見を見ても私には性別が見分けられません。




0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む