2011/10/13

コカマキリ♀cの卵鞘作り@石裏(60倍速動画)



コカマキリ♀cの飼育記録
2011年9月下旬・夕方・室温23℃→22℃


前日、交尾中のコカマキリ♂♀ペアを採集してきました。

コカマキリStatilia maculata )♀cを広い飼育容器に移すと、早速夕方から卵鞘を泡立て始めました。
止り木として斜めに入れた割り箸に逆さまにぶら下がった状態で、置き石の平らな裏面に産み付けています。
プラスチックの容器越しで観察しにくいアングルですが、3秒間隔でインターバル撮影してみました。
照明の光が石の裏まで回るような工夫として、飼育容器の下に鏡を敷いてみました。
約2時間半でコカマキリ特有の形状をした小振りの美しい卵鞘が完成しました。




0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 発信機(首輪)付きのニホンザル♂@アカマツ樹上23/11/2013 - 0 Comments
  • スギ風倒木を物色して餌を探すアカゲラ♂【冬の野鳥:トレイルカメラ】06/12/2024 - 0 Comments
  • 落葉したオニグルミ樹上で羽繕い後に飛び立つノスリ(冬の野鳥)02/04/2021 - 0 Comments
  • 柳にツツドリ(野鳥)22/03/2019 - 0 Comments
  • ブッドレアの紫の花で吸蜜するクロホウジャク(蛾)の停空飛翔【HD動画&ハイスピード動画】30/09/2017 - 0 Comments