2011/09/19

クズの花で吸蜜するオオハキリバチ



2011年9月上旬

堤防に生い茂ったクズの群落で、またオオハキリバチMegachile sculpturalis)の姿を目にしました。
去年は見たことなかったのに、一度存在に気づくと、すぐに何匹も見つけられるようになりますね。
前回の映像はこちら→「葛に訪花するオオハキリバチ

どれも♀だと思うのですが、腹部下面のスコパに花粉を付けていないので、花蜜だけが目的なのでしょう。
未だ営巣を始めていないのかな?
葛の葉でしばらく休んでから飛び去りました。


クズの花びらの中に黄色いところがあります。いいにおいに惹かれてハチが飛んできました。(中略)ハチたちは黄色いところを目印にやって来ます。この下に口を差し込むと、蜜が吸えることを知っているのです。 
『どんどんのびる草』p21より引用






0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 飛べ!ルリボシカミキリ【ハイスピード動画】15/09/2013 - 0 Comments
  • セイヨウタンポポの花蜜を吸って飛び去るビロウドツリアブ【ハイスピード動画】11/01/2024 - 0 Comments
  • クロバナエンジュを訪花するコアオハナムグリの群れ(花粉摂食、交尾失敗)26/02/2014 - 0 Comments
  • シジュウカラ/メジロ混群の行水と羽繕い【野鳥】19/09/2012 - 0 Comments
  • ノシメマダラメイガ(蛾)の蛹化【微速度撮影】12/08/2015 - 0 Comments