2025/07/11

山中の水溜りを深夜に泳いで渡るニホンイタチ【トレイルカメラ:暗視映像】

 

2024年6月中旬・午前2:50頃 

山中の泥水溜りを自動撮影カメラで見張っていると、深夜にニホンイタチMustela itatsi)が対岸に現れました。 
この地点でイタチは初見です。 

迷わず入水すると、泳いで近道しました。 
水面に浮かぶ物体(落枝?)に興味を示したものの、食べ物ではないと悟ると、そのまま通り過ぎました。 
その泥水溜りでオタマジャクシ(アズマヒキガエルの幼生)を狩って捕食するかと期待したのですが、そそくさと水場から立ち去りました。 

1.5倍に拡大した上でリプレイ。(@0:20〜) 
イタチは水に入って泳ぐのを苦にしませんが、さすがにこれを水浴とは呼べないでしょう。




つづく→

ナワシロイチゴの花から花へ飛び回り採餌するクマバチ♀【FHD動画&ハイスピード動画】

 

2024年6月上旬・午前11:25頃・くもり 

山麓の道端に咲いたナワシロイチゴの群落でキムネクマバチ♀(Xylocopa appendiculata circumvolans)が訪花していました。 
口吻を伸ばして吸蜜しているクマバチ♀をよく見ると、後脚の花粉籠は空荷でした。 

ナワシロイチゴの花に離着陸する瞬間を狙って、240-fpsのハイスピード動画でも撮ってみました。(@0:25〜) 


関連記事(10、11年前の撮影)▶  

2025/07/10

平地の二次林で長々と毛繕いするニホンカモシカ【トレイルカメラ】

 



2024年6月中旬・午後14:05頃・晴れ 

平地の二次林に現れたニホンカモシカCapricornis crispus)が立ち止まって首をひねり、左脇腹(腰?)の辺りを頻りに舐めています。 
吸血性昆虫に刺されて痒いのでしょうか? 
その後も舌をペロペロと出し入れしています。 
まだ痒いのか、再び毛繕いを始めましたが、1分間の録画が打ち切られてしまいました。 


ランダムに記事を読む