2023/05/03

ニホンカモシカ(右背黒班)がスギ落枝とコシアブラ幼木に続けて眼下腺マーキング【トレイルカメラ:暗視映像】

 



2022年10月中旬・午後17:15頃・(日の入り時刻は午後17:09) 

里山のスギ林道をトレイルカメラで見張っていると、日没直後にニホンカモシカCapricornis crispus)が左からやって来ました。 
道端から斜めに突き出したスギ落枝の先端に対していつものように顔の眼下腺をゴシゴシと擦り付けてマーキングしています。 
ちなみに、スギ落枝の尖った先端は地上から約95cmの高さにありました。
角が細いので、若い個体ではないかと思います。 
匂い付けを終えて前進すると、背中の右側に黒い斑紋がある個体と分かりました。 



スギ(杉)の大木を通り過ぎると、その右横に自生するコシアブラの幼木の枝葉に対しても眼下腺マーキングしました。 
2カ所連続で別の対象物に匂い付けするカモシカを初めて見ました。 
このコシアブラ幼木には以前から通りすがりのニホンカモシカが眼下腺マーキングしていたのですが、道端にスギ落枝が出現して以来、見向きもされなくなったという経緯があります。 

その後カモシカ(右背黒班)は林道を右へゆっくり立ち去りました。 

武田修『ロッキーへの手紙』は、生後間もない野生カモシカを保護して飼育した記録です。
当然、眼下腺マーキングというカモシカ独特の習性についても触れてますが、読んでみて特に印象深かったは次の一節です。
 毎日毎夜のスリスリのおかげで、ロッキーの眼下腺から出る水あめのような液が、わたしのズボンを、いつもカピカピにしていました。 
 ロッキーは、散歩に出ると、この眼下腺を立ち木に擦りつけていました。おそらく、カモシカの世界では、人間にはわからない眼下腺の液のにおいで個体を識別するのでしょう。(p82〜83より引用)
特に前半部は飼育経験者ならではの臨場感あふれる貴重な記述ですね。 (鼻水や涎じゃないの?と内心疑ってしまうのですけど…。)
私も現場入りした時に、このスギ落枝の先端部を嗅いでみたのですが、私の鼻には無臭でした。 
カモシカが眼下腺マーキングした直後だと少し酸っぱいような匂いがするという話をどこかで読んだ気がします。 



ヤマボウシの樹上で獲物を探すセグロアシナガバチ♀

 

2022年6月中旬・午前10:15頃・晴れ 

郊外の民家で庭木として植栽されたヤマボウシに白い花(ピンクの彩り)が満開に咲きました。 
そこにセグロアシナガバチPolistes jokahamae)のワーカー♀が飛び回っています。 
花蜜目当てではなく、葉巻の中に隠れたイモムシを探索しているようです。 
やがて葉の茂みの後ろに隠れてしまったので、残念ながら狩りの瞬間を見届けることはできませんでした。

アシナガバチを目の敵にして巣を片っ端から駆除すると、庭の害虫が激増することになります。
殺虫剤を使えば使うほど生物多様性は貧困になり、やがて殺虫剤に抵抗性を獲得した害虫の発生被害は甚大になります。

2023/05/02

深夜のスギ林道で顔を拭い、立ち上がって風の匂いを嗅ぐ野ネズミ【トレイルカメラ:暗視映像】

 


2022年10月中旬

里山のスギ林道を見張っている自動撮影カメラに写った野ネズミ(ノネズミ)の記録です。 

シーン1:10/16・午前2:57・気温13℃ 
草木も眠る丑三つ時にスギ大木の背後から右に現れた野ネズミが右に走り去り、下草の奥に姿を消しました。 


シーン2:10/20・午後23:46・気温10℃ (@0:07〜) 
スギの根元から林道を手前に向かってチョロチョロと横断しました。 

タヌキとアナグマが共有している溜め糞場sには今回も立ち止まらずに素通りしました。 
溜め糞に含まれる未消化の種子を野ネズミが採食しに通って来るのではないかと予想しても、野生動物はなかなか本に書いてある通りに行動してくれません。 


シーン3:10/20・午後23:52・気温12℃ (@0:16〜) 
スギの根元をうろついてから林道を右に移動を始めました。 
すぐに立ち止まり、林床でじっとしています。 
カメラからやや遠くて詳細が見えないのですが、目を開いたまま休んでいるようです。 
しばらくすると、その場で顔を何度も拭って毛繕いを始めました。 
地面に身を伏せてからおもむろに立ち上がると、風の匂いを嗅いで周囲を警戒しています。 

野ネズミがいつもと違う行動レパートリーを見せてくれて、嬉しい収穫です。 
この地点で野ネズミは神出鬼没ですが、画面の右下隅の辺りに野ネズミの巣穴があることが後に判明します。



ランダムに記事を読む

  • 樹上の昼塒でうたた寝するゴイサギ成鳥(野鳥)02/11/2018 - 0 Comments
  • 夜も巣に出入りするムネアカオオアリ♀【暗視映像】26/07/2015 - 0 Comments
  • ウツボグサの花から花へ飛び回り採餌するトラマルハナバチ♀【FHD動画&ハイスピード動画】24/03/2024 - 0 Comments
  • 路地裏で虫を捕食するハクセキレイ♂(野鳥)25/06/2019 - 0 Comments
  • コウリンタンポポに訪花吸蜜するベニシジミ春型【HD動画&ハイスピード動画】11/02/2021 - 0 Comments