2021/06/16

営巣地に領空侵犯したトビを追い払うハシブトガラス(野鳥)

前回の記事:▶ ニセアカシアの枝を運んで高架橋の側面に巣作りを始めたハシブトガラス♀♂(野鳥)
2021年3月下旬・午前9:25頃・くもり 

高速道路の高架橋の側面に営巣したハシブトガラスCorvus macrorhynchos)の♀♂つがいを観察していると、巣から飛び出した1羽が近くの電柱の天辺に止まりました。 
腹面の羽毛が乱れているのは、初期巣を作っている作業の影響でしょうか? 
未だ産座を作る段階ではないので、自分の羽毛を毟り取ったはずはありません。(まさか♀の抱卵斑?) 
それとも興奮すると鳥肌が立って全身の羽毛が逆立つのかな? 
カメラを左にパンすると、広い農地を挟んで離れた所に立っている別の電柱の天辺にパートナーが陣取っていました。 
左を向いて大きく広げた翼を上下に動かしながら威嚇の鳴き声♪を上げました。 
繁殖期のカラスは縄張り侵入者に対して警戒を強めています。 

しばらくすると、ハシブトガラスは初期巣を作っている高架橋に戻りました。 
巣があるのと反対側の橋脚の手摺に止まり、周囲を警戒しています。 
急に飛び立ったので、てっきりしつこくカメラを向けている私を攻撃してくるかと焦りました。 
しかしカラスは左旋回すると高架をくぐり抜け、縄張りに侵入した鳥を追いかけ始めました。 
撮影中は隣の縄張りのカラスがちょっかいをかけに来たのかと思ったのですが、1/5倍速でスロー再生してみると、縄張り侵入者の正体はトビMilvus migrans)でした。 
つまり天敵の猛禽に対するモビング(擬攻撃)と判明。 
慌てて逃げるトビに空中戦を挑んで縄張りの外に追い出すと、ハシブトガラスはもう深追いしませんでした。 
近くの電線に止まり、興奮したように勝どきの声♪を上げているようです。(聞き取れず) 
尾羽根を高々と持ち上げる動きを繰り返しているのは、激しく揺れる電線でバランスを保つための行動でしょうか。 
モビング直後で気が立っていたカラスは、電線に止まっていた先客の小鳥に対しても威圧的に振る舞い、追い払ってしまいました。 

※ 動画編集時に音声を正規化して音量を強制的に上げています。 

産卵地点を決めかねて繁殖池の底と岸辺を往復するヤマアカガエル♀♂抱接ペア

前回の記事:▶ 繁殖池の岸に上陸して産卵場所を探し回るヤマアカガエル♀♂の抱接ペア(その4)崖から滑落・ライバル♂を撃退-+

2021年3月中旬・午後15:25頃・晴れ 

雪山の池Hでヤマアカガエル♀♂(Rana ornativentris)の抱接ペアが水底から対岸の岸辺に向かって慎重に上がって来ました。 
岸辺の水草の辺りで静止し、周囲の様子を窺っています。 
岸の残雪の端から雪解けした水滴が池の水面にポタポタと滴り落ちて波紋が広がっています。 
しばらくすると抱接ペアが何かに驚いたのか、それともこの場所は産卵に不適と判断したのか、岸辺から水中に潜ってしまいました。 
池の底では近くに潜んでいたあぶれ♂が気づいて抱接ペアに少し近づいたものの、♀の争奪戦(蛙合戦)には至りませんでした。 

7分後、同じ池内でも別の方角の岸辺にヤマアカガエルの抱接ペアが現れました。
(同一ペアかどうか不明)
別個体♀によって最近産みつけられた大量の卵塊の近くです。
♀の背にしがみついた♂が喉をヒクヒクサせているのは、小声で♀にささやきかけているのかな? 

繁殖池Hにおける観察初日の記録は以上です。 


2021/06/15

ジガバチ♀が探餌飛翔の合間に休憩

 

2019年9月下旬・午後16:20頃・晴れ 

夕方の河原でジガバチの一種♀が草地の上を低空で飛び回っていました。 
やがて飛び疲れたのか、砂地(砂利)に着陸すると西日を浴びながら一休み。(日光浴?)
正面を向いた時に顔色が黒いので、♀と分かります。 
触角が動かなくなったので、まさかこのまま寝るのかと思いきや、 しばらくすると覚醒してその場で方向転換。 
飛び立つと疎らに生えた草むらの方へ再び獲物となるイモムシを探索しに出かけたようです。(探餌飛翔)

ランダムに記事を読む

  • カキノキの枝を飛び回るツグミ【冬の野鳥:ハイスピード動画】19/04/2015 - 0 Comments
  • 巣材を運ぶ途中で交尾するハシブトガラス♀♂のつがい(野鳥)09/06/2021 - 0 Comments
  • 車が近くを通り過ぎても逃げずに採食を続けるニホンカモシカ♂(左耳欠け)27/04/2023 - 0 Comments
  • 隻腕コカマキリ♀が鎌一本でハエを狩る【片腕繁盛記】05/10/2011 - 0 Comments
  • 早春の枯野でクズの蔓を咥えて引っ張るホンドタヌキ【トレイルカメラ:暗視映像】09/03/2025 - 0 Comments