2018年6月中旬・午後15:45
蓮池の岩場でこの日はミシシッピアカミミガメ(Trachemys scripta elegans)が単独で甲羅干ししていました。
前肢の爪が長いので、♂だと思います。
ときどき瞬きするだけで動きに乏しく、あまり面白くありません。
ミシシッピアカミミガメ:顔@蓮池:岩+甲羅干し |
ミシシッピアカミミガメ:側面@蓮池:岩+甲羅干し |
ミシシッピアカミミガメ:顔@蓮池:岩+甲羅干し |
ミシシッピアカミミガメ:側面@蓮池:岩+甲羅干し |
▼前回の記事
コガタスズメバチの巣の下に不規則網を張るオオヒメグモ♂(蜘蛛)
▼関連記事(10年前の撮影)
キアシナガバチ創設女王がオオヒメグモ(蜘蛛)に捕まる
左上:カシノシマメイガ(蛾)@オオヒメグモ(蜘蛛)不規則網@軒下:コガタスズメバチ巣 |
▼関連記事
キイロスズメバチの古巣を壊して捕食するヒヨドリ(野鳥)巣盤をよく見るとその中央部の3つの育房に白い膜のようなものが付着していて個々に穴が開いています。
左上にオオヒメグモの卵嚢が4つ吊り下げられています。 |