2024/07/29

センニチコウ(千日紅)の花蜜を吸うシロオビノメイガ(蛾)

 

2023年10月上旬・午前10:25頃・晴れ 

民家の花壇に咲いたセンニチコウ(千日紅)の群落でシロオビノメイガSpoladea recurvalis)が訪花していました。 
この組み合わせは初見です。 
後ろ姿でも、マゼンタ色の花で吸蜜する口吻の動きがしっかり見えました。 
最後は飛んで別の花に移動しました。 

センニチコウにも様々な品種があるようで、白、ピンク、マゼンタと色とりどりの花が咲いていた中で、シロオビノメイガは最も色の濃いマゼンタ色の花を選んでいました。 


【アフィリエイト】 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 電線に止まったノスリを攻撃するノスリの謎(野鳥)26/08/2021 - 0 Comments
  • エントツドロバチの捕獲標識17/01/2011 - 0 Comments
  • クサフジの花で採餌するシロスジヒゲナガハナバチ?♀28/08/2014 - 0 Comments
  • キアシナガバチ創設女王aの巣作り09/03/2011 - 0 Comments
  • キササゲの花を食すイブキヒメギス♀と追い払うクロオオアリ♀17/09/2016 - 0 Comments