2023/12/26

ゴマダラカミキリばらばら死体の謎

2022年8月中旬

里山の尾根道でゴマダラカミキリAnoplophora malasiaca)の死骸が転がっていました。
頭部、胸部、腹部とバラバラにされた部位が点々と散らばっています。
鞘翅を開げたまま死んでいるのも不思議です。
復元すればほぼ全身が残っているので、野鳥や野生動物が捕食した食べ残しにしては変です。
自然死した死骸がアリによって解体されて巣に運ばれる途中なのでしょうか?
アリの大群は居なかったものの、写真をよく見直すと、頭部の死骸に2匹の黒アリ(種名不詳)が写っていました。
(右触角の先と大顎の下)

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ミソハギの花で採餌するトラマルハナバチ♀08/12/2014 - 0 Comments
  • タヌキ溜め糞に含まれる未消化の種子を探す野ネズミ【暗視映像:トレイルカメラ】13/04/2022 - 0 Comments
  • ハシボソガラス幼鳥(野鳥)の頭骨標本作り14/07/2015 - 0 Comments
  • ミズナラの樹液を吸いつつ排泄するオオスズメバチ♀04/01/2015 - 0 Comments
  • 電線に集まり鳴き騒ぐ♪ハシボソガラスとハシブトガラスの混群(野鳥)07/03/2015 - 0 Comments