2023/11/23

夜の小川を遡上して獲物を探す夜行性のゴイサギ【野鳥:トレイルカメラ:暗視映像】

 

2023年4月下旬・午後19:10 

小川に架かる天然の丸木橋を自動センサーカメラで見張っていると、ある晩ゴイサギNycticorax nycticorax)が登場しました。 
どこから飛来したのか、丸木橋の手前から浅い小川を上流に向かって歩いています。 
アオサギよりもずっと背が低く、長い冠羽が後ろに伸びていました。 



現場でトレイルカメラの小さな液晶モニターを見ながら動画をチェックした際には、ゴイサギがなぜか巨大なトカゲに見えてぎょっとしました。 
鳥が恐竜の子孫であることを再確認しました。 

夜行性のゴイサギが獲物を探し歩く行動を初めて撮れました♪ 
次は漁の瞬間を撮影できたら最高です。 
この小川は街なかを流れてきた単なる用水路なので、魚が居るとしたら川の本流から遡上して潜んでいるのでしょう。 



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 水溜まりの水を飲むドバトの群れ【冬の野鳥】24/03/2013 - 0 Comments
  • 触られて暴れるイチモンジチョウ垂蛹14/08/2017 - 0 Comments
  • 樹上の巣に座るハシボソガラス(野鳥)03/05/2013 - 0 Comments
  • 狩ったコモリグモ♀(蜘蛛)を運搬中に身繕いするクロクモバチの一種♀09/01/2025 - 0 Comments
  • オオトリノフンダマシ(蜘蛛)幼体の出嚢:前編31/03/2011 - 0 Comments