2023/08/01

ハリギリ倒木の縦溝に卵を産み付けるミカドフキバッタ♀

 

2022年8月下旬・午後12:45頃・くもり 

里山の斜面に倒伏したまま放置されたハリギリ(別名センノキ)巨木の幹に2匹のミカドフキバッタ♀♂(別名ミヤマフキバッタ;Parapodisma mikado)が乗っています。 
よく見ると、ハリギリの樹皮に特有の縦に裂けたような深い溝に腹端の産卵管を挿し込んでいました。
1匹目♀aは、左の触角が途中から欠損している個体でした。 

 
ハリギリの大木は樹皮が苔むしているために、溝の中は適度に湿り気がありそうです。 
孵化したミカドフキバッタの幼虫は倒木の材を食べるはずがないので、すぐに自力で分散して周囲の草を適当に食べるのでしょう。 
通常フキバッタ類の♀は地中に穴を掘って産卵するぐらいですから、 母親♀は幼虫の食草・食樹に直接産卵するのではなく、とりあえず安全に孵化できそうな場所に卵を産み付けているだけなのでしょう。 


関連記事(同所で約2週間前の撮影) ▶:ハリギリ倒木の幹の縦溝に産卵するミカドフキバッタ♀の群れ


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ムシトリナデシコの花蜜を吸うホシミスジ♀08/03/2024 - 0 Comments
  • ヤブガラシの花で吸蜜するオオハヤバチ02/06/2021 - 0 Comments
  • リンゴの花蜜を吸うクマバチ♂02/07/2021 - 0 Comments
  • ニホンアナグマのヘルパー♂は母親♀と相互毛繕いするだけで育児を手伝わない:6/13一夜の諸活動【トレイルカメラ:暗視映像】27/02/2024 - 0 Comments
  • 外開き窓のサッシの水抜き穴にハキリバチ♀が巣材の葉片を繰り返し搬入【FHD動画&ハイスピード動画】03/06/2024 - 0 Comments