2021/07/24

街なかの川で水浴びするハシブトガラス(野鳥)

 

2021年5月下旬・午後16:55頃・晴れ 

街なかを流れる川の橋の下の近くで行水しているハシブトガラスCorvus macrorhynchos)を見つけました。 
この川でハシブトの行水は初見です。
▼関連記事(3年前の撮影@ほぼ同じ場所) 
冬の川で水浴するハシボソガラス(冬の野鳥)
ヨシなど雑草が生えた右岸に近い浅瀬で水を勢いよく跳ね上げて全身に浴びています。 
少し飛んで川岸に戻ると、身震いして濡れた羽根の水気を切りました。 
通常カラスは何度も水浴を繰り返すのですが、どうやらこの個体はカメラを向けている私を目敏く見つけて警戒しているようです。 
少しだけ下流に移動してからようやく入水し、水浴を再開してくれました。 
私の視線から隠れるように草の陰に移動したのでしょう。 

川からいきなり飛び立つと、コンクリートの護岸を飛び越えて、すぐ上の堤防路の電線に止まり直しました。 
激しく身震いして濡れた羽根の水気を切り、念入りに羽繕いをしています。 
川岸で羽繕いしなかったのは、やはり私を警戒しているのでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 大豆の芽生えを食害するキジバト(野鳥)14/08/2016 - 0 Comments
  • ササコナフキツノアブラムシの群れ(兵隊アブラムシ、有翅型)25/12/2013 - 0 Comments
  • 駐車場のハクセキレイ♂(冬の野鳥)22/05/2018 - 0 Comments
  • ダイサギの群れは池で死んだアオサギを弔うか?(野鳥)10/10/2024 - 0 Comments
  • ソヨゴの雄花で吸蜜するオオフタオビドロバチにキイロスズメバチ♀が奇襲31/08/2018 - 0 Comments