2019/10/07

川で水浴後に倒木に上がり羽根を乾かすカワウ(野鳥)



2019年6月下旬・午後16:30

川の倒木に1羽のカワウPhalacrocorax carbo hanedae)αが川下を向いて止まり、翼を大きく広げて濡れた羽根を乾かしていました。
動きがないので私がカメラをズームアウトしかけたら、左から別個体βが川面を渡ってきました。
潜水漁を終えたついでだと思うのですが、川面を遊泳しながら水浴しました。
カワウの水浴びを観察したのは初めてで、嬉しい収穫でした。

βは川上から倒木に近づき、そのまま跳び乗りました(上陸)。
先客のαと同じく川下(下流)を向いて倒木に止まりました。
左のαはβのために横に少し移動し場所を開け、川上(上流)に向き直りました。
もしかするとα<βという力関係があるのかもしれません。
♀♂のつがいなのかな?

αは倒木上で羽繕いしながら白い液状便を排泄しました。(@0:45)
そのまま糞は下流に流れていきます。(水洗トイレ)
右のβは羽繕いしたり、勢い良く羽ばたいて水気を切ったりしています。


カワウαβ(野鳥)@川:倒木+羽根乾燥

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ヒトに対して警戒声♪を発する見張りのニホンザル@雪山09/03/2013 - 0 Comments
  • 首輪をした野生ニホンザルのトイレ(排便)07/02/2012 - 0 Comments
  • オオハナウドの花に群がるコアオハナムグリ22/12/2017 - 0 Comments
  • 浅瀬で川底の餌を食べるカルガモの群れ(野鳥)05/02/2023 - 0 Comments
  • ノボリフジの花蜜を吸うヒゲナガハナバチの一種♂26/07/2021 - 0 Comments